経理・法律に関する情報
税理士田中先生のワンポイントアドバイス
海外不動産の相続税はどうなる?便利な還付金の充当
(2025年2月28日掲載)
ご存知ですか?この情報
M&Aの活用(事業売買の方法)1/2M&Aの活用(M&Aの相談相手は?)2/2
(2025年2月28日掲載)
伝票入力での入力アシスタントや参照ウィンドウで表示される「よく使う科目」は自社用に変更することができます。ソフトのインストール直後は、予めシステムに登録されている「よく使う科目」が表示されます。
伝票入力/訂正画面で入力アシスタントを利用している場合には、画面例に示す場所に「よく使う科目」が表示されます。
自社用に変更しておくと、コードを覚えるまで、繁忙時に入力作業を手伝ってもらうときなど、入力科目を探す手間が軽減できます。
「よく使う科目」の設定画面は、「プルダウンメニュー」やメニュー画面の「一覧メニュー」からも開くことができます。操作マニュアルの「設定業務−辞書登録−辞書登録の概要とメニューの選択方法」を参照してください。
変更後は「登録」ボタンをクリックして変更内容を保存します。
「よく使う科目」の詳しい変更操作は、操作マニュアルの「設定業務−辞書登録−よく使う科目辞書」を参照してください。
(2025年2月28日掲載)
(2025年2月28日掲載)