経理・法律に関する情報
税理士田中先生のワンポイントアドバイス
消費税の輸出免税(消費税還付)商工会議所へ加入するメリットとは
(2025年7月1日掲載)
ご存知ですか?この情報
令和7年度税制改正による基礎控除や給与所得控除の見直しについて令和7年12月以後の源泉徴収・年末調整について
(2025年7月1日掲載)
掲載日2025年5月30日
コンビニなどでは多くの外国人留学生が働いているのをみます。外国人留学生の力を借りなければ事業が成り立たないため、多くの事業者が外国人アルバイトを雇用しています。
本稿では、外国人アルバイトの所得税の免除について解説します。
外国人アルバイトを雇用して支払う給与は、原則として課税対象となります。しかし、日本と租税条約を結んでいる国から来日した留学生については、所得税の源泉徴収が免除される措置が適用されます。
ただ、各国の法律によって、免税対象となる日本での滞在期間や収入金額について制限が設けられており、確認する必要があります。
租税条約を結んでいる主な国には、中国、タイ、インドなどがあります。この免除措置の適用を受けるためには、給与の支払者である企業から所轄の税務署へ租税条約の届出書を提出する必要があります。
提出期限は、入国後外国人留学生に初めて給与が支払われる日の前日までです。
提出書類は次のとおりです。
(2025年7月1日掲載)
(2025年7月1日掲載)