経理・法律に関する情報
税理士田中先生のワンポイントアドバイス
海外不動産の相続税はどうなる?便利な還付金の充当
(2025年2月28日掲載)
ご存知ですか?この情報
M&Aの活用(事業売買の方法)1/2M&Aの活用(M&Aの相談相手は?)2/2
(2025年2月28日掲載)
令和5年(2023年)10月1日より導入されるインボイス制度は新しい仕入税額控除の方式です。
インボイス制度とは、仕入税額控除(課税売上から課税仕入に関する消費税を控除すること)を受けるための新たな制度です。
インボイス制度とは「適格請求書等保存方式」のことを指します。
適用税率や税額を記載した請求書をインボイスと呼び、仕入税額控除に必要な帳票になります。
インボイス制度では、次の要件を満たす請求書や納品書の発行・保存が求められます。
現在発行されている「区分記載請求書」に「インボイス制度の登録番号」「適用税率」「消費税等の額」を追加した請求書が「適格請求書」となります。
「適格請求書」を発行するには、課税事業者として「適格請求書発行事業者」の登録申請が必要です。
現在、消費税の免税事業者の場合、「適格請求書」を必要とする事業者との取引先の際、「適格請求書」の発行を求められることも考えられますので、課税事業者になることを検討することも必要でしょう。
「適格請求書発行事業者」登録・申請につきましては、最寄りの税務署にお問い合せ下さい。
インボイス制度の概要|国税庁 (nta.go.jp)
(2025年2月28日掲載)
(2025年2月28日掲載)