経理・法律に関する情報
税理士田中先生のワンポイントアドバイス
国税庁、消費税の「適格請求書発行事業者の登録申請書」の書き方を公開2023年3月31日までに登録申請書(消費税)を提出できない場合
(2022年12月28日掲載)
ご存知ですか?この情報
質問応答記録書へのサインを求められたらインボイス制度を無視できる事業者とは
(2022年12月28日掲載)
請求業務の過程で、入金予定伝票が自動生成、同時に入金予定一覧表も作成され、入金管理業務を開始できます。入金確認後は入金予定伝票を入金伝票として登録します。
手間を掛けずにすこしの操作で入金予定の確認や未回収のチェックなどの入金管理業務が行え、回収漏れを防ぐことができます。
わくわく販売管理6では、請求業務の過程のなかで、入金予定伝票が自動生成されます。
入金予定伝票が生成されるタイミングについては、概要の締請求の処理の流れと都度請求の処理の流れをご参照ください。
自動生成された入金予定伝票は、入金予定伝票一覧に集計されます。資金回収の予定や未回収債権のチェックが行えます。
(2022年12月28日掲載)
(2022年12月28日掲載)