不必要なバージョンアップは行わない方針です。
コラボでは、法令変更や大幅な機能強化によるプログラムの改変を行った場合のみ有料のバージョンアップでの対応とさせていただいています。簡単なプログラムの改善や機能追加などは、無料アップデートで対応しています。
わくわく帳票のアップデートとバージョンアップの履歴
2009年 | 12月 | 発売開始 | わくわく帳票(見積・納品・請求書)の発売開始 | |
---|---|---|---|---|
2010年 | 税制改正や法令改正などによるバージョンアップは必要ありませんでした。 ユーザー様には、コストの追加負担なしに継続してご利用いただきました。 | |||
2010年 | 2月 | OS対応 | アップデート(無料) | 64ビット版 Windows OSのサブシステム WOW64 に対応しました。これにより64ビット版 Windows OSで動作可能となりました。 |
3月 | 郵便番号 辞書の更新 |
アップデート(無料) | 郵便番号辞書を更新しアップデートを実施しました。 | |
2011年 | 8月 | 発売開始 | わくわく帳票(締めができる見積・納品・請求書)の発売開始 | |
2011年および2012年は、税制改正や法令改正などによるバージョンアップは必要ありませんでした。 ユーザー様には、コストの追加負担なしに継続してご利用いただきました。 | ||||
2012年 | ||||
2013年 | 11月 | 税制改正 機能追加 |
バージョンアップ(有料) | 平成26年4月1日施行の消費税改正に対応し、8%の税率計算機能を追加しました。 操作性向上のためボタンの色やタブなどのデザインを変更しました。 |
11月 | 発売開始 | わくわく帳票(納品・請求書)の発売開始 | ||
2014年 | 9月 | 郵便番号 辞書の更新 |
アップデート(無料) | 郵便番号辞書を更新しアップデートを実施しました。 |
2015年 | 9月 | OS対応 | Windows 10で、わくわく帳票の最新バージョンが、正常に動作することを確認しました。 | |
2018年 | 12月 | 機能追加 | バージョンアップ(有料) | 会計連携機能の追加。「わくわく財務会計4」「らんらん財務会計4」「わくわく青色申告4」と一緒に利用すると勘定科目や消費税などの設定を共有でき、仕訳のインポートをスムーズに実行できます。他社の会計ソフトへの仕訳インポート用にCSVファイルを出力します。 |
2019年 | 9月 | 税制改正 機能追加 |
バージョンアップ(有料) | 2019年10月1日施行の消費税法令改正にともない、消費税率10%、軽減税率8%の税率計算機能を追加するとともに、区分記載請求書等の形式での印刷を可能にしました。そのほか、操作性向上のための機能追加を行っています。 |
2020年 | 4月 | 会計連携 郵便番号 辞書の更新 |
バージョンアップ(無料) | 会計・青色バージョン6の連携機能の対応および郵便番号辞書を更新しました。 |