経理・法律に関する情報
税理士田中先生のワンポイントアドバイス
令和4年分の路線価を公開「中小企業倒産防止共済制度」の魅力
(2022年8月1日掲載)
ご存知ですか?この情報
ファクタリング(買取型)で資金ショートを回避節税に役立つ個人年金保険
(2022年8月1日掲載)
掲載日2022年8月1日
本制度は、「中小企業倒産防止共済法」に基づく制度で、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営する制度です。
取引先企業の倒産の影響を受けて中小企業者が連鎖倒産等に陥るのを防ぐために設けられた共済制度で、中小企業者の倒産リスクの軽減に貢献してくれます。
なかでも「経営セーフティー共済」は要注目と言えます。
毎月掛け金(5千円〜20万円)を支払っていれば、万が一取引先が倒産等して被害を被った際は、これまで積み立ててきたお金の10倍まで無利子で貸付を受けられます。
さらに、掛け金自体も、加入期間が40カ月以上あれば全額を解約金として返金してもらうこともできます。掛け金は掛け捨てではないのです。
最後に、「経営セーフティー共済」の節税効果はとても大きな魅力です。掛け金は全額経費に計上でき、さらに一年分の掛け金を前払いすれば、その全額が支払った年の経費として認められるのです。大きな利益が見込まれる年は保険料の前払いをすることで大きな節税効果が期待できます。
(2022年8月1日掲載)
(2022年8月1日掲載)